ネット通販でお得なクレジットカードをお探しであれば、「VIASOカード」も候補に入れてみてください。
「高還元率カード」としてはイマイチ知名度はありませんが、使い方次第では、とんでもない可能性を秘めた三菱UFJニコスが発行する「VIASOカード」です。
VIASOカードの特徴
VIASOのポイントキャッシュバックの仕組み
ポイント | 1,000円ごとに5ポイント |
ポイント価値 | 1ポイント=1円 |
ポイント交換レート | 累計ポイント合計1,000ポイント以上の場合 |
ポイント交換時期 | 入会月(年一回) |
VIASOカードのポイントプログラムの特徴は、ポイントが「現金」でキャッシュされるということです。
通販系クレジットカードは、大抵獲得したポイントは通販やサービスを利用時に支払の値引きとして利用ができますよね。
VIASOカードは獲得したポイントを自動でカードの引き落とし口座へ現金へ換算し、入金してくれます。
この手続きはすべて自動(オートキャッシュバック)です。こちらから手続きや交換申請をする必要がありません。
1年間の累計獲得ポイントが合計1,000ポイント以上を超えている場合、1P=1円換算で入金をしてくれます。このタイミングは年1回、毎年カードの入会月がこのタイミングになります。
通常利用時は0.5%と平凡ですが、ネットショッピングがお好きな方にとっては高還元率カードへ変貌します。
公共料金・プロバイダー・高速道路でお得!
毎月必要となる固定費をVIASOカードで払うとさらにお得です。
以下の特定加盟店でのご利用料金は、通常ポイントの2倍(1,000円ごとに10ポイント)たまります。
■ETCマークのある全国の高速道路、一般有料道路の通行料金
■携帯電話・PHSのご利用料金(NTTドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル)
■インターネットプロバイダーのご利用料金(Yahoo! BB、@nifty、OCN、au one net、BIGLOBE、ODN)
VIASO会員限定の通販サイト「VIASO eショップ」で高還元率!
VIASO会員限定の通販サイト「VIASO eショップ」でお買い物をするだけで、0.5%~最大10.0%のボーナスポイントが上乗せされます。
しかも定期的に「還元率UP!」として、さらに上乗せポイントが増量される期間限定企画も行われています。
「VIASO eショップ」には大手通販サイト「Amazon」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」、他には家電量販店の通販サイト「ビックカメラ.com」や大手百貨店などが出店しています。
(ボーナスポイントがちょくちょく変更となりますので、あくまで下記は目安としてください)
ボーナスポイントの還元率 | 総合還元率(通常+ボーナス) | 店舗名 |
0.5% | 1.0% | Amazon.co.jp |
1.0% | 1.5% | Yahoo!ショッピング、楽天市場、ポンパレモール、一休.com、ディノス、ジャパネットたかた、セブンネットショッピング、ベルメゾンネット、Apple Online Store(Japan) |
2.0% | 2.5% | ビッグカメラ.com、イオンショップ、アディダスオンラインショップ、セシールオンラインショップ、ニッセン、伊勢丹オンラインストア、LOHACO |
3.0% | 3.5% | 紀伊国屋書店ウェブストア、高島屋オンラインストア、三越、東急百貨店、大丸松坂屋オンラインショッピング、 |
4.0% | 4.5% | 近鉄百貨店、マツモトキヨシオンラインストア |
5.0% | 5.5% | 洋服の青山オンラインストア、ファミマ.com、Hotels.com、PUMA STORE Online、MIZUNO SHOP、Reebok ONLINE SHOP |
6.0% | 6.5% | ユーキャン通販ショップ、アドビストア |
7.0% | 7.5% | BLUETAGショップ |
10.0% | 10.5% | トップアート |
VIASOカードデメリット
- ETCカードの発行手数料が1,050円かかる
- 1年間を通じて20万円のカード利用が無いとポイントは失効する
- ポイント交換のタイミングが年に一回しかない
- 5%を超えるサイトの利用頻度は利用機会は客観的に見て低いと思う。
キャッシュバックの対象は蓄積ポイントの合計が1,000ポイント以上の場合に限ります。なお、ポイント還元の条件に満たないポイントは該当のポイント蓄積期間終了後に自動的に消滅いたします
またポイントが自動で還元されるとはいえ、そのタイミングが年に一回しかなく、しかもユーザー自身ではコントロールできないというのも便利なのか不便なのか判断に困るところです。
また5%を超える案件では恐らく日常的に使えるショップがないのが難点です。~5%までが普段使いの限界だと覚悟した方が良いです。
それでもクレジットカードの還元率で考えれば1.0%~5.5%とかなり高い数字だと思います。
VIASOカードで得をする使い方を突き詰めてみた!
VIASOカードを利用して得をするには、主に2つのことが考えられます
- これまで店頭のお店で買っていた物をネット通販に置き換える
- 今までネットで購入していた物を、「VIASO eショップ」内でも優れた還元率のお店に変える
今まで以上にインターネット通販を活用してみましょう。
ドラッグストアーへ行くのやめます。
例えば一番おススメなのはマツモトキヨシのオンラインストアです。
【総合】4.5%還元 |
これまでマツモトキヨシ、その他ドラッグストアでの買い物をそのまま「マツモトキヨシオンラインストア」へ置き換えちゃいましょう。シャンプー・リンス、その他洗剤などそれぞれのご家庭で使い慣れたものは大体決まっていると思います。医薬品・医薬部外品、化粧品なども購入が可能です。
マツモトキヨシオンラインストアのメリットは「税込1,980円以上で送料無料」という送料基準がとても安価に設定されていることです。
もう1つのメリットはマツモトキヨシオンラインストアでの買物で100円=1ポイントがたまります。たまったポイントは、買物のお支払いに1P=1円で利用できます。
これはVIASOカードのポイントとは別で獲得できます。実質さらに総合的な還元率は1.0%上乗せされることになります。
オンラインストア限定で「ほぼ全品ポイント5倍キャンペーン」もよく開催されています。
百貨店でお歳暮買うのやめます
お中元・お歳暮をVIASOカードで買うのがおすすめです!その理由は各百貨店のオンラインストアはどこも「VIASO eショップのボーナス還元率が高めに設定されているから」です
同じ商品でも百貨店の紙袋に入っていたり、包装紙にくるまれているだけでなんだか格式高い物を頂いた様な印象を待たれる方は多いでしょうね。そういった理由からお中元やお歳暮を有名百貨店で購入される方は多いのではないでしょうか。
もちろんネット通販で買ったからと言って、ラッピングや包装も同じようにしてもらえます。
受け取る側からしたらそれが百貨店店頭で購入したか、百貨店のオンラインストアで購入したかなんて判断できません。それでしたら手元に残るお金が多い方法で購入しましょう。
例えば百貨店(3.0%ボーナスの店)で3万円程度の利用があれば、30,000円×総合還元率3.5%=1,050ポイントです。
ユニクロ・GUも店舗購入からオンラインストア購入に変えます
ご存知ですか?
ここ最近ユニクロの「週末限定価格」はなくなってきています。
週末限定価格とは毎週金曜日から月曜日にかけての週末セールです。「ユニクロへ行くなら土・日曜日」と思っている方も多いかと思いますが、最近では週末限定価格商品自体が減ってきています。今だとヒートテックの様な商品だけが対象になっているみたいですね。(執筆時点)
それならわざわざお店で買わなくても、ネットで買いましょうよ。1回の注文の商品代金合計が、5,000円(税抜)以上で送料無料です。
ネットと店舗での価格は連動していて同じかと思われます。
ユニクロオンラインストア | 【総合】1.5%還元 |
GUオンラインストア | 【総合】1.5%還元 |
また一都三県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)のセブンイレブン店舗での受取サービスを開始しています。
*
こんな風に自分で「店頭購入」→「VIASO eショップ」へと置き換えていけば、ポイント還元額はどんどん増えていきます。
もちろん「Amazon」「楽天」「Yahoo!ショッピング」なども「VIASO eショップ」へ出店しています。こういったサイトを多く利用する人はポイント獲得漏れがないように気を付けたいですね。
VIASOカード(弱虫ペダルデザイン)誕生
VIASOカードに「弱虫ペダルデザイン」が追加されました。
「弱虫ペダル」は、渡辺航(著者)によるロードレース(自転車)をテーマにした大人気マンガです。週刊少年チャンピオンで2008年から連載中。
主人公の小野田坂道くんより(女性ファンに人気の)巻島裕介くんが目立つ仕様です。笑
VIASOカードのカード切り替え(デザイン変更)は可能?
可能のようです。ただし手数料1,000円が必要です。
※ カードのお切替えはNICOSブランドのVIASOカードのみ対象です。MUFGカードブランドのVIASOカードは対象としません。
※ カードのお切替えにはカード再発行手数料1,000円(税別)がかかります。
なお、カード再発行手数料はご利用代金お支払口座からの自動振替となります。※ カードをお切替えいただく場合は、本人会員・家族会員ともにお切替えいたします。
※ カードをお切替えいただいた場合は、ご入会キャンペーンの対象としません。
※ 会員番号は現在お手持ちのVIASOカードと変更ございません。
※ カードブランド(Visa/MasterCardR)のお切替えはできません。