楽天ブックスでギフトラッピングはどんな感じ?直接送るべきでない理由も紹介

楽天ブックスギフトラッピング

楽天ブックスのギフトラッピングについて色々調べてみました。

楽天ブックスのギフトラッピングの見た目・料金まとめ

実際に利用して分かった点は、楽天ブックスで購入した商品を贈り物としたい場合、一度自分の元に届けてから、直接自分で渡すなり送りなおした方が良いということです。

このことを知らずに相手の元に配送してしまうと、思いがけず失敗してしまう恐れがあります。

実際にギフトラッピングで注文してみた

まず気になるのは、どんな見た目になるのかということ。

私もラッピング追加で商品を購入してみました。

商品購入画面で、ラッピングの有無にチェックを入れればOKです。

楽天ブックスは、本やCDはもちろんゲームや文具・雑貨も販売されています。

ポケモンのぬいぐるみも販売しています。

後で知ったことですが、このギフトラッピングはクリスマス仕様でした。

11月1日以降発送のギフト商品は、順次クリスマス仕様のギフトラッピングとなるそうです。

(毎年通常のギフトラッピングの再開は12月下旬となります)

詳しくは公式ページでご確認ください。

参考楽天ブックスのギフトラッピングサービス

ギフトラッピングの料金は?

ラッピングは有料です。

  • ギフトラッピング 税込300円

メッセージカードも同封(無料)

メッセージカードも同封してもらえます。カードのデザインは選べません。

商品到着後に自分で記入します。

ラッピングの仕上げは自分で

ギフトラッピングですが、リボンがけはされていない状態で届きます。

楽天ブックスのギフトラッピング

相手先にいきなり送ってしまうと、不完全な状態で届くことになります。

ご注意ください。

納品書は入っている

プレゼントや御祝いに金額が分かる納品書って入れて欲しくないですよね。

しかし楽天ブックスでは「納品書を入れない」設定は出来ません。

しっかり納品書も同封されていました。

この点も直接送らないほうが良い理由になります。

こんな記事も読まれています

                

                    

キーワードで知りたい情報が探せます

                        
                    

SNSでこの記事を紹介して下さい!

 ポチッとクリック後「貼り付け」してみて!(SNS投稿に便利!)
ブログタイトルとURLをコピーする
    
 ブログでご紹介大歓迎!このページのテキストリンク生成用
                

おすすめ記事一覧

スマイルホテルでAカードポイント使える 1

出張・旅行などでホテルに宿泊の際、お得な「Aカード」をご存知でしょうか? 今まで何気なく利用していたビジネスホテルなどで ...

タリーズカードをタリーズコーヒーで使う方法 2

カフェチェーン「TULLY'S COFFEE (タリーズコーヒー)」では、プリペイドカード「タリーズカード」を利用するこ ...

3

Amazon「コンビニ受け取り」の使い方・メリットを紹介 Amazonで購入した商品は、指定したコンビニを受け取り場所に ...

4

「確かAmazonで購入したけど、商品名なんだっけ?」「以前にAmazonで購入した商品と同じものが欲しい」 そんな理由 ...

5

マケプレお急ぎ便とは、Amazonマーケットプレイスの出品者が発送する商品を、いち早くお届けする配送オプションです。 た ...

6

Amazonの配達、時間指定/日にち指定はできる? 結論から言うと、Amazonの配達に関して時間指定/日にち指定は可能 ...

7

Amazonから「ご注文の商品の発送に遅延が発生しました。」とのメールが届きました。 つまりどういうことなのか、今後どう ...

アイリスプラザのマスク 8

アイリスオーヤマ公式通販サイト「アイリスプラザ」のポイントや会員特典についてまとめてみました。 ポイントやクーポンを駆使 ...

楽天パンダマン 9

楽天ポイントの期間限定ポイントの使い道 楽天市場で買い物をしたり、知らない間に結構貯まっている期間限定ポイントですが、少 ...

-通販サイト
-