「 ゾロ目の日クーポン」とは?
「 ゾロ目の日クーポン」とは、毎月11日と22日のゾロ目の日にYahoo!ショッピングで配布されるクーポンです。
様々な条件で利用できるクーポンが数種類配布されます。
クーポンごとの「先着注文数」に達した時点で利用できなくなります。
どんなクーポンがある?
ゾロ目の日に発行されるクーポンには、下記のような種類があります。
- 全ストアで使えるクーポン
- 掲載ストア内全品で使えるクーポン
全ストアで使えるクーポン
「全ストアで使えるクーポン」とありますが、実際には一部利用できない商品、ストアがあります。
また「PayPayモール」では利用不可です。
過去に出たクーポンの一例です。(毎回同じクーポンが出るとは限りません)
- 1,980円以上80,000円以下(税込)の買いもので利用できる5%OFFのクーポン(ダイヤモンドランク限定)
- 2,980円以上(税込)の買いもので利用できる222円OFFのクーポン(ダイヤモンド、プラチナ、ゴールドランク限定)
- 5,555円以上(税込)の買いもので利用できる555円OFFのクーポン(22時~24時の獲得限定//ダイヤモンドランク限定)
以上の様になっています。
全ストアで使えるクーポンは傾向として、スタンプラリーランクが高くないと利用することができません。
掲載ストア内全品で使えるクーポン
こちらは
過去に出たクーポンの一例です。(毎回同じクーポンが出るとは限りません)
- 掲載ストアの中で1000円以上50000円(税込)以下の注文で1回限り利用できる7%OFFクーポン
- 掲載ストアの中で3000円以上50000円(税込)以下の注文で1回限り利用できる9%OFFクーポン
検索結果や商品詳細ページなどに表示される「本日限定クーポン対象」が目印です。このマークがあるお店でクーポンを利用可能です。
ゾロ目クーポンをほぼ確実に使う方法【勝ち方】
ゾロ目の日イベントは、配布されるクーポンの内容がお得であればあるほど、競争が激化します。
クーポン内容・配布時間を事前に把握する
クーポンの割引内容や配布時間は、あらかじめキャンペーンページで告知がされています。
事前にクーポンの内容をチェックしておきましょう。
クーポンは事前獲得できない
あらかじめクーポンを獲得することはできません。
クーポンが配布=クーポンの利用開始時刻です。
よーいドン!で「クーポン獲得」→「買い物」のレースがスタートすることになります。
ちなみに各クーポンの取得ページに、現時点で何人が取得したかの人数が表示されます。(利用済人数は表示されません)
購入商品を決めてカートに入れておく
購入する商品はあらかじめ選んでおきましょう。
例えば11日に発行される定額割引クーポン(ダイヤモンドランク限定6666円以上注文で666円オフなど)は、あっという間に無くなります。
それこそ利用可能時刻から2分とか3分でなくなることも。
クーポンを獲得してから商品を選んでいるようでは、クーポン争奪戦には勝てません。
商品は選んでおいて、カートまで入れておきます。
極めつけは、ショッピングカート一覧ページと、ゾロ目の日クーポンのキャンペーンページを別々のタブで開いておくことです。
配布時間になったらすぐに、キャンペーンページをクーポンを獲得し、もう一方に出しておいたタブでカート画面から注文手続きに進みます。
ここまでしても、モタモタしていると人気クーポンは無くなってしまいます。テキパキと買い物をしましょう。
クーポン利用の注意点
クーポン適用外の商品
ギフト券、プリペイドカード、テレカ、貨幣、メダル、インゴット、切手、はがき、ふるさと納税はクーポンでの割引対象外です。
クーポン適用外のお店
提携パートナーのお店では、ゾロ目の日クーポンは利用できません。
その一例を紹介します。
- BOOKOFF Online ヤフー店 /ブックオフ ヤフーショッピング店
- セシール
- サイクルベースあさひYahoo!店
- ディノス PayPayモール店
- FANCL PayPayモール店
- 味の明太子 ふくや
- GDOゴルフショップ Yahoo!店
- 東急ハンズYahoo!ショップ
- HMV&BOOKS online Yahoo!店
- 世田谷自然食品 Yahoo!店
- トイザらス・ベビーザらスヤフー店
- LOHACO by ASKUL(外部)
- さとふる(ふるさと納税)など
クーポンの使い方
クーポンを獲得する
まずはクーポンを取得しましょう。
先着順となるため、配布開始時間をあらかじめチェックしておきましょう。
対象商品をカートに入れる
通常通り買い物をします。
クーポンが適用されるお店・商品であることを確認しましょう。
クーポンを適用する/適用されているか確認する
商品の支払い画面にて、クーポンを適用します。
取得したクーポンが価格に反映されているか、確認します。
OKであれば、注文を確定させましょう。