通販サイト「honto.jp」や丸善ジュンク堂の書店で得する方法
hontoや丸善ジュンク堂書店などで現金やクレジットカードで購入するよりも、お得な支払い方があります。
それがhontoのギフト券を使う方法です。正式には「hontoポイントチャージ用チケット」または「hontoギフトセット」を利用して買い物をすることです。
このギフト券を使うと、hontoカードやhontoのアカウントにポイントをチャージすることができます。
この方法を使えば、5%もお得に買い物をすることができます。還元率1%のクレジットカードとhontoのポイントカードを合わせても2%程度なので、いかにお得かお判りいただけるかと思います。
hontoのギフト券を使う方法 | 5%確実に得する |
クレジットカード+hontoカード | 良くても2%程度のキャッシュバック |
現金+hontoカード | 1%のキャッシュバック |
簡単3ステップです。
- 店頭でhontoポイントチャージ用チケットを購入する
- 自分のポイントカードにチャージする
- チャージしたポイント払いで商品を買う
たったこれだけで5%も確実に得になります。
1.店頭で「hontoポイントチャージ用チケット」を購入する
お店で「hontoポイントチャージ用チケット」または「hontoギフトセット」を購入します。
売られている券種は、「1,050ポイント」「3,150ポイント」「5,250ポイント」の3つです。それぞれ販売価格は下記のようになります。
1,050ポイントのチャージチケット | 1,000円 |
3,150ポイントのチャージチケット | 3,000円 |
5,250ポイントのチャージチケット | 5,000円 |
非課税のなので、消費税はとられません。
「現金」でしか購入ができません。
クレジットカードで購入は不可です。
3,150円分のチャージチケットは、3,000円で購入できます。この場合150ポイント分(5%)お得になっています。
どの券種でも5%分のポイントが上乗せされていますので、とってもお得です。
「hontoポイントチャージ用チケット」と「hontoギフトセット」の違いですが
hontoポイントチャージ用チケット | チャージ用のチケット(「スクラッチコード」と「PIN番号」記載の台紙)のみ |
hontoギフトセット | チャージ用のチケットとhontoカード(ポイントカード)がセットになったもの |
これだけの違いです。どちらも金額は全く同じです。
hontoカードを持っていなければhontoギフトセットを、すでにポイントカードを持っていればhontoポイントチャージ用チケットを購入すればいいと思います。
自分のポイントカード(アカウント)にチャージする
早速チャージしてみます。
スマホかパソコンの前でスタンバイします。チャージは下記のページから行えます。(事前に会員登録が必要です)
台紙の裏面に記載の「スクラッチコード」と「PIN番号」のスクラッチをコインで削り入力します。
あとはPIN番号とチケットコードを入力すれば完了です。即時にポイントカード(アカウント)に反映されます。
チャージしたポイント払いで商品を買う
hontoポイントは、電子書籍ストア、本の通販ストアに加えて、全国の提携書店でのお買い物で使えます。
実際に私も電子書籍(「ハンター×ハンター」)を、大人買いしてみました。コミックは全て持っていますが、思い切って電子書籍版も購入!
移動時間やちょっとした待ち時間に読める電子書籍はとっても便利です!スマホさえあれば読めますからね!
支払いは、ほぼ チャージしたhontoポイントで支払いました。
ここでちょっと注目です。
コミックを大人買いして、合計金額6,367円。
全額ポイント(3,151円分)使う前の、「クーポンの割引額」にご注目!
実はこれ、最初にhontoの会員登録を行うともれなくもらえる「電子書籍のクーポン」を使ったんです。このクーポンめっちゃくちゃお得です!(入会時期によって割引率(キャンペーン)が異なります)
「半額クーポンを利用」→「ポイント払い」をした流れです。
私が初めてhontoの電子書籍を購入する手順をまとめた記事がこちらになります。同じように得したい方は是非こちらの記事も読んでください!
-
【CAINZ】カインズカードの使い方・ポイントの貯め方【2021】カインズオンラインとも共通化可能
ホームセンター「カインズ」でポイントを貯める方法をまとめてみました。 「CAINZ」でポイントを貯める方法 「カインズカ ...