楽天チェックの使い方
お店に立ち寄るだけで楽天スーパー ポイントが貯まるアプリ「楽天チェック」を紹介します。
「お出かけ」や「散歩」が楽天ポイント獲得のチャンスに早変わり!
コンビニだとローソンに対応しているので、ローソンへ行く際には起動させたいアプリです。
使い方はとっても簡単です。
- 1.楽天チェックのアプリをインストールする
- 2.チャックインできるポイントへ移動する
- 3.アプリを起動後、「チャックインボタン」を押す
この3つのステップで楽天ポイントが簡単に獲得できます。何か買い物したりする必要もありません。
その場所へ行って、チャックインボタンを押すとポイントが稼ぐことができるのが、「楽天チェック」です。
ローソンの店舗で実際にやってみました。
楽天チェックのアプリをインストールする
まずはアプリをインストールします。(iPhoneにもアンドロイド端末)にも対応しています。
自身の楽天IDとパスワードを入力すれば、すぐに利用が開始できます。
チャックインできるポイントへ移動する
今度はチェックインできる場所へ移動します。
対象となる代表的なお店です。
- ローソン
- ナチュラルローソン(東京)
- 楽天カフェ
- ポプラ
- Joshin(全国)
- マツモトキヨシ(東京)
- ダイエー
- エネクスフルート(ガソリンスタンド)
- くすりのレディ(薬局)
- はるやま(紳士服)
- 好日山荘(登山・アウトドア用品の専門店)
- ライトン(right-on)
その他の店舗は下記をご覧ください
コンビニ「ローソン」が対象店舗です。
店内にはこんなステッカーが貼ってあります。
アプリを起動後、「チャックインボタン」を押す
上写真のステッカー辺りで「楽天チェック」のアプリを起動させてチェックインボタンを押します。
すべての店舗でこのステッカーが貼ってあるわけではないようです。ステッカーが貼っていない店舗でも、チェックインできました。
ローソンの場合、チェックインにつき1回くじを引くことができます。(愛知県はくじ形式みたいです)
1ポイント以上で最高10ポイントです。
ポイントは48時間以内にアカウントに反映されます。(この日の1回目)
ローソンでは同一店舗で1日2回チェックインできます。

出典: 楽天チェック店舗詳細
1回目と同じ店舗で、時間をずらして2回目
店舗を変えて3回目
結局この日は、上限の3回チェックインをして、合計7ポイントを獲得できました。
獲得したポイントは48時間以内に楽天のアカウントに反映されます。期間限定ポイントでなく通常ポイントなところもうれしいです!(キャンペーン等で貰えるポイントは期間限定ポイントのようです)
東京にある楽天カフェ(渋谷公園通り店)でもチェックインするとポイントがもらえます。
楽天カフェではもれなく10ポイントです。(2Fの階段付近でチェックインできます)
-
「宝くじポイントカード」の貯め方・ポイントの使い道。スクラッチ/ロト/ナンバーズもお得に買える
「宝くじポイントカード」とは、宝くじの購入でポイントが貯められるカードです。 宝くじで人生一発逆転を狙っている方は、持っ ...
公園でもチャックイン可能!お散歩のお共に最適なアプリ!
このアプリは、公園でもチェックインができてポイントを獲得できます。
公園のポイントは最高100ポイントでした!
そこでお散歩アプリとして、ポイントを集めるゲーム感覚で使ってみてはどうでしょう。
例えばウォーキングを日課にしている人は、この楽天チェックを使って「ポイントがもらえる公園(とローソン等)」を中心にコースを決めてみて下さい。
公園とローソンをチェックポイントにして、歩き回るイメージです。健康増進のついでに楽天ポイントも稼げて一石二鳥です。
毎日単調に運動するよりも、「ポイント」という目的があった方が意外と長続きするかもしれません。
貯めたポイントは当然楽天市場で使えますよ!