「smart WAON(スマートワオン)」というコンセプトのもと、スタートした「WAON POINT」と「WAON POINTカード」ですが・・・
従来のWAONポイントとの違いがはっきりとせず、理解が難しいという方も多いのではないでしょうか。
今回はWAON POINTカードについて徹底調査し、とにかく簡単に分かりやすく解説します。
WAON POINTカードって何?
イオングループ各店・WAON POINT加盟店でのお買い物時にWAON POINTカードを提示すると、ポイントが貯められます。
200円(税込)につき1WAON POINTが貯まるポイントカードです。
今までイオングループのお店で何かしらポイントを貯めるには、「イオンカードを使う(提示する)か」または電子マネー「WAON」を使って支払いをする必要がありました。
ですから今までイオンカードもWAONも持っていなかった方は、ポイントを獲得するチャンスがなかったわけです。
WAON POINTカードを簡単にいうと、「提示するだけでイオンのポイントが貯まる共通ポイントカード」です。
「WAON POINT」はTポイントやPontaの様な共通ポイントです。TポイントカードやPontaカードはポイント加盟店で提示し、買い物をするとポイントが貯まりますよね。
WAON POINTカードは正にそれです。
TポイントはTポイントの加盟店でしか獲得できない様に、WAON POINTもWAON POINT加盟店でしか獲得はできません。
今後街のお店でWAON POINT加盟店が増えれば、WAON POINTが貯めやすくなるでしょう。
「WAON POINT」と「WAONポイント」は全くの別物
はじめてこのポイントのことを知ったとき、わかりにくい印象を受けました。
最もユーザーを困らせる原因はコレです↓
「WAON POINT」と「WAONポイント」の違いです。
ポイントがローマ字表記かカタカナ表記かでその意味合いが全く異なります。なんでもっと区別しやすくしなかったんでしょうか。
コレは「WAON POINTカード」![]() | このカードで貯められるのが「WAON POINT」 |
コレは「WAONカード」![]() | ◆会員登録をしていないユーザーは「WAONポイント」が貯まる。 ◆会員登録をしたユーザーは「WAON POINT」が貯まる。 |
イオンのカスタマーセンターやレジなどで300円で販売している「WAONカード」は、会員情報が登録をされていない「無記名式WAON」「無記名のWAON」といった呼び方をされることがあります。
WAONは会員登録をしなくても利用することができますが、インターネットなどでユーザー情報を登録することができます。
この手続きを行ったWAONカードは「WAON POINT」が貯まります。未登録のWAONカードは「WAONポイント」が貯まります。
会員登録方法は下のほうで紹介しています。
「WAON POINT」と「WAONポイント」の貯まり方・使い方の違い
この2つのポイントの基本的な貯め方・使い方を簡単にまとめました。
このカードで貯められる「WAON POINT」![]() | 【貯め方】WAON POINT加盟店での提示で200円(税込)ごとに1WAONポイント付与。 |
【使い方】WAON POINT加盟店でのお買い物で1WAON POINT = 1円で利用できる。 電子マネーWAONポイントに交換することも可能。 | |
このカードで貯められる「WAONポイント」![]() | 【貯め方】WAONでの支払い200円(税込)ごとに1WAONポイント付与。 |
【使い方】WAONポイントは電子マネーWAONへ交換できる。 |
「WAON POINTは、貯まったポイントがWAON POINT加盟店での買い物に利用できる」という点がメリットです。
1P単位で利用することができます。(Tポイントも1P=1円で利用できます。そのイメージです。)
またWAONステーションを使ってWAON POINT⇒WAONポイント⇒電子マネー「WAON」に交換することもできます。
お客様感謝デーはWAON POINTカード提示で5%OFF
WAON POINTカードが「お客様感謝デー」の対象カードに加わりました!
毎月20・30日の「イオンお客様感謝デー」にWAON POINTカードを提示してお買い物すると5%OFFになります。
「ありが10デー」「お客さまわくわくデー」はWAON POINTも対象
下記の日にWAONを利用すると、WAON POINTが倍付けされます。
5のつく日「お客さまわくわくデー」 | WAONの利用で、WAON POINT2倍 |
毎月10日「ありが10デー」 | 対象店舗でWAONのお支払いで、WAON POINTが5倍、イオンカードのクレジット払いでは、ときめきポイントが5倍 |
WAON POINT加盟店は???
まだ2016年に始まったばかりで、加盟店は少ないです。
イオン系スーパーや専門店がほとんどですね。
後発ですが、ミニストップも加盟店として正式にWAON POINTが貯まるようになりました。
イオンカード(WAON一体型)で貯められるポイントはどう変わった?
イオンカードやイオンカードセレクトにもWAONが搭載されているカードがありますよね。もしこのイオンカードのWAONで支払いをしたらどうなるでしょうか?
イオンカードのWAONで支払う ⇒ | このカードで貯まる「WAON POINT」が貯まるようになりました。 |
イオンカードでカード決済する ⇒ | ときめきポイント(従来と同じ) |
これまではWAONポイントでしたが、共通ポイントの「WAON POINT」が貯まるようになります。イオンカードは会員登録済みとみなされるため、先に紹介した会員登録は不要です。
そして超重要な点。それは提携カード含めほとんどのイオンカードには、WAON POINTカードの機能が付帯しているということです。
イオンカードがあれば、WAON POINTカードは必要ありません。
これはWAON POINTの公式ページにも記載されています。(一部券種はWAON POINTカード機能ありません。)
JMB系のカードはWAON POINTが貯まらない。
イオンカードやWAONカードの中には、WAON POINTが貯まらないカードがありますので要注意です。
それがJMB機能付きのイオンカードであったり、WAONカードです。
その他にも三井住友カードWAONや吉野家、クロネコヤマト、ゆうちょ銀行のWAONは対象外です。
詳しくは下記を参考下さい。
イオンカードに関しては提携カードでもWAON POINTカード機能は付属するそうです。提携カードというのはこういう一見イオンカードぽくないクレジットカードです。
WAON POINTの獲得方法まとめ
カード別「WAON POINT」の獲得方法まとめ
今度はカード別に、どどのように「WAON POINT」が貯まるのか検証してみます。全てWAON POINT加盟店での利用を想定しています。
イオンカード(WAON一体型)・イオンカードセレクトなど
これらのカードでは主に3つの貯め方があります。
・イオンカードを提示+現金払い or イオンカード以外のクレジットカード or WAON以外の電子マネー |
・イオンカードのWAONで支払う |
・カード払いで獲得したときめきポイントをWAON POINTへ交換する |
※カスタマーセンターで確認したところ、WAON POINT加盟店での「イオンカード提示+イオンカード以外のクレジットカード払い」または「イオンカード提示+WAON以外の電子マネー払い」は可能らしいです。
例えばこんなことも可能です
イオンカード提示でWAON POINT獲得+楽天カードでカード決済で楽天スーパーポイントも獲得 |
イオンカード提示でWAON POINT獲得+dカードの電子マネー「iD」払いでdポイントも獲得 |
ポイントの2重取りができます。
イオンカードは提示用です。カード決済にしてしまってはダメです。ちゃんとレジでその旨を伝えましょう。
WAONカード(会員登録済み)
WAONカードでは「提示」でWAON POINTを獲得できません。WAON決済のみです。
・WAONでの支払い200円(税込)ごとに1WAONポイント付与 |
・WAON POINT加盟店での月間累計利用金額に対して500円(税込)ごとに1WAON POINT |
WAON POINTカード
WAON POINT加盟店での提示で200円(税込)ごとに1WAONポイント |
ボーナスポイント対象商品購入でWAON POINT獲得
ボーナスポイント対象商品を購入すると、WAON POINTが加算されます。
参考ボーナス対象商品
このマークが目印です。
「WAON POINTカード」を持つべき人は?
どんな人がWAON POINTカードを持つべきかまとめてみました。
【イオンカード(WAON一体型)・イオンカードセレクトを持っている方】 |
⇒不要 |
【WAONカードを持っている人】 |
⇒会員登録をしても、WAON決済を行わないと「WAON POINT」は獲得できません。「提示」でポイント獲得できない |
⇒申し込みするメリットあり |
【いずれも持っていない】 |
⇒申し込みするメリット大!ただし個人的にはWAON POINTカードよりもイオンカード(WAON一体型)・イオンカードセレクトをおススメします。 |
さあ、WAON POINTカードを手に入れよう!
カードはイオンのレジやサービスカウンターなど至る所で配布しています。
ひと手間めんどくさいのは、ポイントカードとしてご利用いただくためにはカード利用の会員登録が必須なことです。登録しないとポイントカードとしての機能が発揮されません。
カードを入手したらすぐに登録を行いましょう。下記から登録できます。
パソコン・スマホの操作に不安な方・自宅にネット環境がないという方はイオン内の「総合サービスコーナー(サービスカウンター)」での登録がオススメです。
(結局ネットで手続きするんですけど)、専用のタブレットで店員さんにマンツーマンで教えてもらえます。
雑談しながらでも5分あれば完了する簡単な手続きです。
是非イオンに寄った際は、WAON POINTカードをゲットしてください!
ちなみに名古屋伏見の御園座のリニューアル記念に配布された、限定WAON POINTカードもあるんですよ。
恐らく現在は配布が終了しているので、ヤフオクやメルカリでもしかしたら出品されているかもしれません。
メルカリは会員登録をしないと購入できません。
登録は1~2分で済みますので、この機会に登録してみましょう!