Amazonのギフトラッピングについて色々調べてみました。
Amazonのギフトラッピングの見た目・料金まとめ
実際にギフトラッピングで注文してみた
まず気になるのは、どんな見た目になるのかということ。
Amazonのギフトラッピングは2種類あります。
- ギフトラッピング (赤・ピンク・青・緑の4種類)
- のしシール (御祝・御礼・御歳暮の3種類)
私も商品をラッピングして送ってもらいました。
ギフトラッピング赤
ギフトラッピング・ピンク
ギフトラッピング・青
ギフトラッピング・緑
続いてのしシールです。
のしシール
試しにギフト券をのしシールで購入してみたところ、白い封筒で届きました。
Amazonでお中元やお歳暮などの贈答品をお探しなら、「ギフトストア」が便利です。
季節ごとのギフトから、お誕生日や出産祝いなどイベントに合わせたギフトまで。
贈りたいシーン別・商品のジャンル別に検索できて、話題の商品が簡単に見つかります。
ギフトラッピングの料金は?
ラッピングは有料です。
- ギフトラッピング 税込308円
- のしシール 税込154円
メッセージカードも同封できる(無料)
メッセージカードも同封してもらえます。カードのデザインは選べません。
届いたカードはこんな感じです。
ラッピングは1商品につき1梱包
複数の商品をまとめてラッピング梱包してもらうことはできません。
複数個の商品をラッピングする場合、その数だけラッピング代を請求されます。
納品書は「金額を表示しない」設定ができる
プレゼントや御祝いに金額が分かる納品書って入れて欲しくないですよね。
Amazonでは「納品書を入れない」設定は出来ませんが、納品書の「金額を表示しない」設定はできます。
ちなみに「商品によっては値札が取り外せない場合があります」とあり、ギフト券の場合金額を表示しない設定にすることができませんでした。
通常商品の場合、金額は見えないので送り先に直接送っても安心です。
実際のラッピング購入手順を紹介します
注文ページまで進む
いつも通りにAmazonで買い物をします。
発送先や支払方法を選択する「注文ページ」まで進みましょう。
ギフト設定をクリックする
カートの商品に「ギフト設定」のボタンがあるのでクリックします。
ラッピング・メッセージの設定
ラッピングの種類や、メッセージを入力します。(ギフトメッセージを入れない設定も可能です)
注文確定する
あとは注文を確定させれば完了です。
もしプレゼントを相手方に直接送る場合は、送り先の住所や電話番号を入力しましょう。
その際に気をつけたい事(送り主名の表示や明細書の金額表示など)をまとめた記事はこちらです。
-
参考Amazonでプレゼントの送り方・注意点を紹介|送り主名を自分にする・ほしい物リストから送る方法など
Amazonでプレゼント(贈り物)をする場合にも、便利ですよ。送り先にAmazonから直接送れますからね。 でもプレゼン ...
続きを見る
Amazonで買えるもっと可愛いラッピング資材!
Amazonのラッピング資材ではちょっと物足らないという方の為に、Amazonで販売されている売れ筋のラッピング資材を集めてみました。